タルト型を使って、野菜がたっぷり入ったキッシュを作ります。

冷凍のパイシートはバターが溶けるとサクサクした食感が損なわれてしまうので、手早く作業しましょう!

材料4人分(16cmタルト型1台分)


材料 分量
冷凍パイシート
1枚
玉ねぎ 50g
ウインナー 2本
赤パプリカ 10g
かぼちゃ 50g
ブロッコリー
30g
プチトマト
4個
枝豆(冷凍) 
30g
オリーブオイル
小さじ1
少々
黒こしょう 少々

▼卵液

 卵(溶いたもの) 
1個分
生クリーム 50g
粉チーズ
大さじ1
黒こしょう
少々

 

 粉チーズ 小さじ2

下準備


●冷凍パイシート(1枚)は使用する5分前に室温に戻しておく。 

●オーブンに予熱を入れておく(電気200°C/ガス190°C)。

作り方


①具材の下準備

材料

玉ねぎ(50g)は薄切り。

かぼちゃ(50g)は種・ワタを除き、いちょう切り。

赤パプリカ(10g)は5mmの角切り。

ブロッコリー(30g)はため水で洗い、小さめの小房に切り分け、塩(少々)を加えた熱湯(適量)でさっと茹でておく。

 

ブロッコリーは冷凍のものを利用してもよいでしょう。ほうれん草などに代えてもよいでしょう。

プチトマト(4個)はヘタを除いて洗い、横半分に切っておく。

枝豆(30g)は解凍し、さやから豆を取りだしておく。 

ウインナー(2本)は幅1cmの輪切り。

卵(1個分)・生クリーム(50g)・粉チーズ(大さじ1)・塩(少々)・こしょう(少々)は混ぜ合わせておく(卵液)。

②パイ生地の成形と空焼き

パイ生地を伸ばす

冷凍パイシートをタルト型よりひとまわり大きめにめん棒でのばし、タルト型に敷き込み、型からはみ出した部分を切り落とす。

 

はみ出た部分はめん棒を型に添わせて転がして切り落とすことができます。
冷凍パイシートはバターが溶けると、サクサクとした食感が損なわれるので手早く作業しましょう。

 

パイを焼く

クッキングシートをのせ、上から重石をのせ、オーブンで空焼きする(電気200°C 約15分/ガス190°C 約15分)。

 

重石がない場合は、グラタン皿等をのせて代用しましょう。重石をのせることでパイ生地が ふくらむのを防ぐことができます。

焼きあがったら、型から取り出し、ケーキクーラーにのせ、粗熱を取っておく。

 再度オーブンに予熱を入れておく(電気200°C/ガス190°C)。

③具材を加熱する

フライパンにオリーブオイル(小さじ1)を熱し、玉ねぎ・かぼちゃを入れ、玉ねぎがしんなりするまで炒める。 

 

かぼちゃはしっかりめに炒めておきましょう。
玉ねぎは加熱することで、甘味が引き出されます。

 

④組み立て・焼成

焼く

空焼きしたパイに、炒めた具材を並べ、卵液を静かに流し込み、全体に粉チーズ(小さじ2)をふる。

 

具材は全体にちりばめて並べ、卵液は最後にひと混ぜしてから流し込みましょう。
粉チーズの量はお好みで加減しましょう。ピザ用チーズに代えてもよいでしょう。
 

天板にのせ、オーブンで焼く(電気200°C 約30分/ガス190°C 約30分)。

 

オーブンのメーカーや機種によって焼き時間や温度が異なることがあります。途中、表面が焦げてきたらアルミホイルをかけましょう。

⑤完成

カボチャとブロッコリーの彩り野菜のキッシュ

皿に盛り付ける。

関連商品

flexbox

タルト型 14cm 底取

取り出しにとても便利な底抜けタイプの型です

商品を見る

flexbox

アルミタルトストーン(330g)

パイやタルトの生地を空焼きするときに生地が膨らみすぎないように重石として使います

商品を見る