スーパーやコンビニでも手に入るさば缶を使い簡単・時短で煮込み料理を作ります。さば缶をそのまま食べるのに飽きてしまったらぜひ試してみてください!
材料(4人分)
| 材料 | 分量 |
|---|---|
| 鯖缶(水煮・缶) | 200g(固形) |
| ミックスビーンズ | 80g |
| 玉ねぎ | 100g |
| 人参 | 80g |
| セロリ | 60g |
| にんにく | 10g |
| 市販のカットトマト | 1缶(400g) |
| コンソメ(顆粒) | 小さじ1 |
| オリーブオイル | 小さじ2 |
| 砂糖 | 大さじ2 |
| 塩 | 小さじ1/4 |
| こしょう | 少々 |
下準備
●鯖(200g)はザルにあけ、汁気を切っておく
中骨まで柔らかくなっているので、そのまま使用します。
鯖缶は臭みはありませんが、気になるようであれば、熱湯をまわしかけてもよいでしょう。
●玉ねぎ(100g)・人参(80g)・セロリ(60g)はそれぞれ1cmの角切り。
●にんにく(10g)は芯を除き、みじん切り。
作り方
①トマト煮込みを作る
鍋にオリーブオイル(小さじ2)・にんにくを入れ、火にかけ、にんにくの香りが出るまで加熱する(弱火3分〜)。
玉ねぎ・人参・セロリを加え、玉ねぎ・セロリがしんなりするまで炒める(弱火から中火4分〜)。
香味野菜はここでしっかりと炒め、旨みを出し、煮込み時間を短縮します。
鯖・ミックスピーンズ(80g)・カットトマト(1缶)・コンソメ(小さじ1)・砂糖(大さじ2)・塩(小さじ 1/4)を加え、ざっくりと混ぜ、2/3量になるまで煮詰める(中火7分〜)。
ミックスビーンズは水煮大豆で代用してもよいでしょう。
こしょう(少々)で味をととのえる。
こしょうを加える前に一度味見をして、薄いようであれば、砂糖や塩を足しましょう。
②完成
器にこんもりと盛り付ける。
スタジオで使ってるお鍋シリーズ

さらさら仕立て 五島灘の塩 500g