こんにちは。皆さんご自宅に必ず1つ以上はある保存容器、どんなものを使用されていますか?見た目が可愛い保存容器、100円ショップで大量に揃えた保存容器とさまざまだと思います。
実は保存容器の選び方一つで収納力や家事のスピードがアップするのをご存知ですか?今回は保存容器の選び方についてお話ししたいと思います。
保存容器のおすすめ収納方法
蓋と容器を外して収納するよりも、実は蓋をしたまま重ねて収納する方が、家事の負担が減ります。それはワンアクションで取り出せるから。容器と蓋は必ずセットで使うので一緒に取り出せることが大切です。
ただ保存容器の種類がバラバラだとどうでしょう?蓋をした状態で上手に重ねて収納することが難しいですよね?保存容器のサイズはバラバラですが、ブランドを合わせることで、大きい保存容器と小さい保存容器が綺麗に重なるように作られているものがあります。
冷蔵庫内もすっきりと美しく
重ねて収納できるため、冷蔵庫内もかなりすっきりとした美収納を叶えることができます。
なかなか冷蔵庫の高さを有効活用できてない方も多いですが、保存容器を重ねることで高さを活用でき、空いているスペースに大きなお鍋を入れることもできますよね。
また透明な容器ですと、中に何が入っているか一目瞭然!時短家事を心がけたいのであれば、保存容器は透明なものがおすすめです。
お手入れのしやすさも大事
プラスチック製の容器は洗っても油汚れが落ちず、もう1回洗い直す、、なんてことありませんか?私も以前プラスチック製の容器を使用していた時、乾かした後にヌルヌルに気づきまた洗うという二度手間を何度も経験したことがあります。
ガラス製の保存容器は、表面が滑らかで、油汚れをスッキリ洗い流すことができるのでヌルヌルを落とす手間がなくなり、また食器洗浄機にも対応しているので、お手入れがかなり簡単に。
また容器の端に溝があると、洗った後になかなかそこの溝の水滴が取れずストレスを感じることも。なめらかなつるっとした洗いやすく乾きやすい、また拭きやすい形のものがおすすめです。
いかがでしたか?保存容器の種類を変えるだけでも、こんなにも収納力が増え、また家事の負担も減ることがわかります。お料理が好きな方、家事の時間をできるだけ短くしたい方は保存容器の見直しをしてみても良いかもしれませんね。
みなさまのご参考になれたらとても嬉しいです。
この記事を書いたのは
Ayaka
お掃除スペシャリスト、クリンネスト2級認定講師、整理収納アドバイザー1級、時短家事コーディネーターexpertとして活動中。 都内の二世帯住宅で暮らす2児の母。書籍「時間もお金もかけないほったら家事」も出版。
忙しく働くママでありながら自宅を綺麗に保つテクニックを発信している。