【レシピあり】卵の分け方と余った卵黄レシピ|初心者でも簡単!失敗しないコツ

【レシピあり】卵の分け方と余った卵黄レシピ|初心者でも簡単!失敗しないコツ

初心者向け!卵の分け方のコツを解説。失敗しないシフォンケーキ作りの秘訣と、余った卵黄で作れる絶品エッグタルトレシピも紹介

お菓子作りにおいて、卵の分け方はとても重要です。特にシフォンケーキのように、卵黄が少しでも混ざると失敗の原因になるレシピもあります。この記事では、初心者でも簡単に卵を分ける方法と失敗を防ぐコツ、さらに余った卵黄の活用レシピを紹介します。これで、毎回安心してお菓子作りを楽しめるようになります!

シフォンケーキで卵黄が混ざると失敗する理由


シフォンケーキのふわふわ感は、卵白をしっかり泡立てたメレンゲがカギを握っています。しかし、卵黄が混ざると脂質の影響でメレンゲがうまく泡立たなくなり、ケーキが膨らまないことがあります。卵の分け方をきちんとマスターすることが、失敗を防ぐ第一歩です。

卵の基本の分け方:手順と注意点


準備するもの

ボウル2個(卵黄用と卵白用)
きれいな手または専用の道具(ペットボトル、エッグセパレーターなど)

分け方の手順

  • 卵を軽く机に打ちつけて半分に割る。
  • 卵黄が崩れないように左右の殻で1〜2回移し替える。
  • 卵白を片方のボウルに落とし、卵黄をもう一方のボウルに入れる。

注意点

  • ボウルの淵、テーブルの角など、鋭角なところで割ると、カラが卵の中に入り込んでしまいます。
  • 卵黄が殻に触れると破れやすい。
  • 常温に戻っていると卵黄が割れやすいので注意しましょう。

初心者でも簡単にできる!道具&コツ


卵の分け方が難しいと感じる初心者でも、道具を使えば失敗を減らせます。 

ペットボトルを使う方法

ペットボトル

  • 割った卵を小さい器に入れる。
  • ペットボトルを軽く押して空気を抜き、卵黄を吸い取る。
  • 吸い取った卵黄を別のボウルに移すだけ!

エッグセパレーターを使う方法

エッグセパレーター

卵を専用のエッグセパレーターに割り入れるだけで簡単に卵黄と卵白を分けられる便利アイテム。失敗しにくく、初心者におすすめです。

成功のコツ

  • 新鮮な卵を使うと卵白がしっかりしているため、分けやすい。
  • 卵を1個ずつ小さい容器で分け、まとめる前に確認する。

余った卵黄を活用!エッグタルトのレシピ

卵黄を余らせてしまったら、エッグタルトを作ってみませんか?簡単に作れて、おやつにぴったりです。

使用する道具


めん棒・マフィン型・丸抜き型(直径10cm)・包丁・タルトストーン・グラシンカップ・ボウル・泡立て器・ゴムベラ・粉ふるい・オーブン

材料(4個分)


材料 分量
冷凍パイシート 160g
卵黄  2個分
グラニュー糖 30g
薄力粉 5g
牛乳 100cc
生クリーム 100cc
型用バター 適量

下準備


型にバターを塗る

  • マフィン型にバターを塗っておく。
  • パイシートは室温に戻しておく。
  • オーブンに予熱を入れておく(電気オーブン200℃15分 ガスオーブン190℃15分)。

作り方


①生地を伸ばす

生地を伸ばす

パイシートを直径10cm丸抜き型が3枚取れる大きさまで伸ばし、型で抜く。

②敷き込み

マフィン型に敷き込む

マフィン型に敷きこむ。


型から浮いて空気の隙間ができないように、しっかり押さえましょう。

マフィン型に敷き込む

グラシンカップ・重石を入れ、オーブンで焼く(電気オーブン200℃15分・ガスオーブン190℃15分)。

焼きあがったら粗熱を取る。



焼成後はタルトストーン・グラシンカップは外しましょう。

③フィリングを作る

フィリング

ボウルに卵黄・グラニュー糖を入れすり混ぜ、薄力粉を加え混ぜる。

牛乳・生クリームを加えその都度混ぜる。

フィリング

ラップをふんわりとかけ、電子レンジ(600W1分)で加熱する。一度取り出しよく混ぜ、あと2回繰り返す。

焼成

マフィン型に等分に分け入れ、オーブンで焼く。(電気オーブン200℃15〜20分・ガスオーブン190℃15〜20分)。

完成

表面にこんがり焼き色がついたら完成。

まとめ

卵の分け方をマスターしてお菓子作りをもっと楽しもう!

卵の分け方を正しく覚えれば、シフォンケーキなどの失敗を減らせるだけでなく、お菓子作りの自信がつきます。初心者の方でもペットボトルやエッグセパレーターを活用すれば簡単にできますよ。さらに、余った卵黄や卵白もレシピで有効活用して、無駄なく楽しみましょう!

この記事を書いたのは

橋本慶子

東京製菓専門学校卒業後、代官山シェリュイ、アフタヌーンティー・ティールームなどで約10年ケーキ製造・販売業務に携わる。
2008年ABCクッキングスタジオ入社、2011年から商品部にてケーキ開発を担う。
5年間で約400メニューを開発する。
現在はフリーで活動中。

関連商品

お菓子作りの道具セット

商品を見る

エッグセパレーター

商品を見る

のばす道具

商品を見る

パン・ケーキの型

商品を見る

アルミストーン

商品を見る

ABCオリジナル手作りキット

商品を見る