こんにちは。毎年やってくる子供たちの夏休み。本当にバタバタな毎日でとっても大変ですよね。
お子様の年齢によって大変さはもちろん変わりますが、できるだけ家事の負担を減らしたい!と思うわれるお母さん方は多いと思います。
今回は、お母さんたちの家事の負担を少しでも減らせる子供たちが今からできるお手伝いを少しだけご紹介したいと思います。
お家でも給食方式
夏休み中に一番大変なのは3食のご飯。いつもはお弁当や給食でお昼は家にいないけれど夏休みとなれば、一日ご飯を作っているイメージですよね。
お家のご飯も給食方式に!子供のサイズにあったトレーを用意して食べたご飯をキッチンのシンクまで持ってきてもらうだけでも家事の負担はだいぶ減ります。
またトレーにすることで、ダイニングテーブルが汚れにくくなるので後片付けも楽に。
すぐできる場所に
食べた後のテーブルも自分達で拭くように。ダイニングテーブルの上にウェットティッシュ(アルコールはお子様の年齢に合わせて)を用意しておけば、食べた後すぐ拭ける環境に。
お母さんたちが、台ふきんを用意して絞ってという時間がなくなり、もちろん洗剤を使ってしっかりと拭く方が綺麗になりますがトレーを使って食事をしてるのでアルコールで十分。
もちろん、そろそろお食事だからダイニングテーブル拭いて!とお願いした時も、すぐに拭ける環境があればお手伝いもすすんでできるようになります。
子供たち専用を作る
大切な食器を割られてしまうと大変だからついつい親が全部やってしまう方は、ぜひ子供たち専用のスペースを作ってみてください。我が家も子供たちが一番取りやすい棚を子供の食器置き場にしています。カトラリーやプラスチックのお皿などお菓子を食べる時スプーンを使いたい時はここを開ければすぐに見つかる環境に。
あっちにもこっちにもお片付けをしないと子供たちも嫌になってしまうので、はじめはここの引き出しを開けたら片付くようにしておくと短時間で達成感も感じ子供たちの意欲もU Pします。
見つかる環境作り
全部お母さんがやるととても大変!少しでも子供たちが自分のことは自分でできるように、まずはモノの収納場所を確認しましょう。
食べて良いお菓子はここに入ってるよ、とわかる環境にすることで声がけだけで子供たちが自分でお菓子をつまみ食い。あれどこ?これどこ?がないように、引き出しを開けたらすぐに見つかる環境作りをするのも大切です。
お子様の年齢に合わせてお手伝いできる環境作りを今からはじめてみてくださいね。
みなさまのご参考になれたら嬉しいです。
この記事を書いたのは
Ayaka
お掃除スペシャリスト、クリンネスト2級認定講師、整理収納アドバイザー1級、時短家事コーディネーターexpertとして活動中。 都内の二世帯住宅で暮らす2児の母。書籍「時間もお金もかけないほったら家事」も出版。
忙しく働くママでありながら自宅を綺麗に保つテクニックを発信している。