ふわシュワ食感が魅力の台湾カステラ。プレーンで食べてもおいしいですが、“お店で売っているみたいにアレンジしたい!”というご要望にお答えしてレシピをご紹介します。ぜひ、おうちで作ってみてくださいね。
使用する道具
18cm角型・ホイッパー・ハンドミキサー・ボウル(大・小)・温泉用バット・クッキングシート・オーブン・ケーキクーラー・ミトン・ゴムベラ
台湾カステラ(プレーン)
 
材料(18cm角型1台分)
| 材料 | 分量 | 
|---|---|
| 太白ごま油 | 70g | 
| 薄力粉 | 100g | 
| 牛乳 | 85g | 
| 卵黄 | 6個分 | 
| 卵白 | 6個分 | 
| グラニュー糖 | 100g | 
下準備
●型にクッキングシートを敷いておく。
 ●オーブンに予熱を入れておく。
作り方
①生地を作る
 
ボウルにごま油を入れ、湯せんで80℃まで温め、薄力粉を加え混ぜる。
ここが一番のポイント!油をしっかり温めることで粉を糊化させ、気泡・水分をしっかり抱え込む事ができます。油の温度が低いと膨らみが悪かったり、しっとりした食感にならないので温度に注意しましょう。
 
40℃に温めた牛乳を加え混ぜる。
卵黄を加え混ぜる。
 
ボウルに卵白を入れ軽く泡立て、グラニュー糖を全量加え、ゆるやかな角が立つ硬さまで泡立てる。
グラニュー糖の全量をいちどに加えると泡立ちがにぶくなります。台湾カステラはその特性を利用し、あえていちどに加えます。そうする事でキメが細かく、泡立ちすぎないメレンゲができあがります。メレンゲが泡立ちすぎると、カステラの表面に亀裂が入ってしまうので注意しましょう。
 
卵黄生地にメレンゲの1/3を加え切り混ぜる。
 
メレンゲのボウルに戻し、均一になるまで切り混ぜ、型に入れ表面を平らにする。
②焼成
バットの中にふきんを敷き、①の型を置く。
 バットに50℃位のお湯を張り(型の高さの1/3位)、天板にのせる。
 オーブンで蒸し焼きにする(電気オーブン150℃60分/ガスオーブン140℃60分)。
底の取れる型の場合は、型の外側をアルミホイルで覆っておきましょう。
完成
 
焼きあがったらすぐに型から出し、側面を敷き紙をはがす。
【クリームをはさむ場合】
 クリームが熱で溶けないように生地が冷めてからはさみましょう。
台湾カステラ(抹茶マーブル)
 
材料(18cm角型1台分)
| 材料 | 分量 | 
|---|---|
| 太白ごま油 | 70g | 
| 薄力粉 | 80g | 
| 牛乳 | 85g | 
| 卵黄 | 6個分 | 
| 卵白 | 6個分 | 
| グラニュー糖 | 100g | 
| 抹茶 | 8g | 
下準備
●材料はすべて半分に分けておく(卵白以外)。
 ●型にクッキングシートを敷いておく。
 ●オーブンに予熱を入れておく。
作り方
①抹茶ベースを作る
 
 
ボウルにごま油を入れ、湯せんで80℃まで温め、薄力粉・抹茶をふるい入れ、よく混ぜる。
40℃に温めた牛乳を加え混ぜ、卵黄を加え混ぜる。
②カステラ生地を作る
プレーン生地を作る。(※上記レシピの卵白を入れる前まで)
<1回目>
 
メレンゲは1つのボウルで泡立て、プレーン生地・抹茶生地にそれぞれ等分に加え、切り混ぜる。
<2回目>
 
混ぜすぎ防止のため、メレンゲの筋が少し残る位で2回目のメレンゲを加える。
<3回目>
 
3回目も同様にして加え混ぜ、最後はゴムベラに持ち替えて、均一になるまで切り混ぜる。
③マーブル模様を描く
 
プレーン生地と抹茶生地を合わせ、ゴムべらで大きく下からすくい上げるようにして3回混ぜる。
 
型に流し入れ、菜ばしで表面の模様をととのえる。
混ぜすぎるとマーブル模様にならなくなるので注意しましょう。
④焼成
バットの中にふきんを敷き、③の型を置く。
 バットに50℃位のお湯を張り(型の高さの1/3位)、天板にのせる。
 オーブンで蒸し焼きにする(電気オーブン150℃60分/ガスオーブン140℃60分)。
底の取れる型の場合は、型の外側をアルミホイルで覆っておきましょう。
完成
 
焼きあがったらすぐに型から出し、側面を敷き紙をはがす。
この記事を書いたのは
橋本慶子
東京製菓専門学校卒業後、代官山シェリュイ、アフタヌーンティー・ティールームなどで約10年ケーキ製造・販売業務に携わる。
 2008年ABCクッキングスタジオ入社、2011年から商品部にてケーキ開発を担う。
 5年間で約400メニューを開発する。
 現在はフリーで活動中。
関連記事
関連商品
 
ケーキの型
 
ホイッパー・泡立て器
 
粉ふるい
 
温度計・スケール
 
ベーキングペーパー
 
ケーキの道具セット
 
         
       
           
         
                  
                 
 
